当社はSDGsの達成を通じて、地域の暮らしをより魅力的にし、
次世代に継承しようとする取組に貢献してまいります。
東亜金属株式会社
代表取締役 河野善充
2025年2月
当社の重点目標
- 家庭用品を通したエコ促進と自然環境保護団体への寄付活動
-
ステンレスボトルや包丁などの家庭用品に付加価値をつけることで、人々のエコ活動を促進すると共に、自然環境保護団体への寄付活動を通じて、環境負荷の低減に貢献してまいります。
• 持ち運びたくなる魅力的なステンレスボトルを展開し、マイボトルの利用促進に取り組みます。
• ご家庭に高品質な包丁を届け、家庭料理における食材ロス削減に寄与します。
• 世界自然保護基金(WWF)への寄付を通じて、環境保全活動を積極的に支援します。
|
- 生き生きと働く喜びを感じられる職場の提供
-
「世界一楽しい会社にしよう」を合言葉に、社員一人ひとりが生き生きと働き、仕事によって進歩と成長する喜びを得る職場環境を目指しています。
• 冊子「TOAこだわり」を通じて、経営理念を全社員で共有します。
• 会社の利益は、待遇改善や福利厚生の充実を通じて社員に還元します。
• 定例会議を開催し、社員間のコミュニケーションを強化します。
• 外部講師を招いた社内研修や役職別の外部研修を実施し、社員のスキル向上を支援します。
• 残業削減の推進や変形労働時間制の導入により、ワークライフバランスの実現と働きやすい環境整備をします。
|
- 信頼と安心を重視した体制づくり
-
安心してお取引いただける企業であるために、社内業務の標準化やセキュリティ体制の構築を進めます。また、協力企業と共に安全で健全な業務体制の整備にも取り組んでまいります。
• 商品開発方針や販売方針、マニュアルの整備により、業務の標準化を図ります。
• 管理システムを活用して在庫と販売を一元管理し、過剰在庫や欠品を防止します。
• セキュリティソフトの導入やパスワード設定の徹底等により、情報漏えいを防止します。
• 中国の協力企業については、第三者機関による環境や労働条件の審査を実施し、一定基準を満たす企業を選定します。
|